皮膚科[保険診療]
-
いぼとは、皮膚から盛り上がる小さなできものの総称です。
-
水虫は早めに病院を受診して、薬をきちんと塗れば、完治できる病気です。
-
アトピー性皮膚炎とは、湿疹とかゆみが慢性的に繰り返す病気です。
-
にきびは慢性疾患のひとつで、ストレス、体質、便秘、栄養不足なども関係します。
-
蕁麻疹とは、皮膚の一部が突然赤くくっきりと盛り上がる病気です。
-
湿疹やかぶれで皮膚科外来を受診する患者さんは全体の1~2割を占めると言われています。
-
虫に刺されて皮膚炎を引き起こす原因となります。かゆみが強い時はご相談ください。
-
擦り傷とは、皮膚が外的刺激で一部剥がれた状態を言います。
-
角質が薄くなっていたり、角質の辺縁がめくれあがっていると、様々な有害な物質が肌に浸透し、皮膚のアレルギーを起こしたりします。
-
当院ではQスイッチルビーレーザーを使ってあざの治療を行っています。
形成外科[保険診療]
-
良性の皮膚腫瘍で多いのが、色素性母斑(いわゆるホクロ)、粉瘤、脂肪腫などです。
-
皮膚に生じる癌のことを言います。早期発見が重要です。
-
火傷とは、皮膚が熱湯や火炎、高温の物体に接触することにより、熱変性を受けた状態を言います。
-
切り傷でも深さや部位、傷の汚れ具合により治療法が変わってきます。
-
陥入爪は爪の端を切りすぎたために、爪の横の皮膚(側爪郭)に爪が刺さり、痛みが出ることを言います。
-
手術は局所麻酔で行います。痛みに弱い方は、ご希望があれば塗る麻酔や笑気麻酔も可能です。
-
眼瞼下垂とは、老化とともに上まぶたの皮膚が被ってきて、目が開けにくくなることを言います。
-
乳頭が乳輪より陥没している状態のことをいいます。
-
たち耳は、コップ耳,小耳症,耳介形成異常と様々な名前で呼ばれます。
その他のお悩み
ご挨拶

こんにちは、MAクリニック心斎橋 院長 谷川知子です。
心斎橋をはじめとした、地域の方々の皮膚のお悩みをトータルケアしたいという思いで日々診療を行っております。
私は、幼少時代はアトピーで悩み、30代は医師として仕事が忙しく、睡眠と食事を二の次にしていたため、人生で初めて顔の吹き出物に悩みました。一番仕事が忙しかった時は、体全体に湿疹も出来ました。足先まで湿疹が広がったら、仕事を辞めようとまで思いました。
そんな経験から、当院では患者様のQOLを高めるべく医学的に治療効果が証明された、最新の医療をベースに治療を行っております。
当の私も、肌トラブルに悩まされ続けましたが、現在は食事改善とオーソモレキュラー療法で肌トラブルから解放されています。様々な外用剤、内服も試してきました。その経験も踏まえ、悩んでいる患者さんにアドバイスと治療をさせて頂ければと存じます。
また、形成外科専門医として、皮膚外科医として、皮膚腫瘍手術(皮膚癌も含む)、外傷処置、やけど全身管理などした経験も活かし、当院でも傷跡が目立たない手術を心がけています。
新町、堀江、心斎橋のかかりつけ皮膚科 形成外科(皮膚外科)を目指しています。
男性医師に相談しにくいお悩みも、女性の視点から、ご相談に乗りたいと思っています。
美容皮膚科的なことも、お気軽にご相談いただければと存じます
当院について
当院は、心斎橋駅・四ツ橋駅から徒歩圏内にてご利用いただけ、新町・堀江・南船場からも通いやすい場所にクリニックがあります。
クリニック名 | MAクリニック心斎橋(Medical Anti-aging Clinic) |
---|---|
院長 | 谷川 知子 |
所在地 | 〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋1-13-15 三栄心斎橋ビル6F
→アクセス TEL. 06-6244-3500 |
開院日 | 2014年10月 |
診療時間 | 月・火・木・金・土 11:00~19:00
水・第2日曜・第4日曜 10:00~17:00 ※医師により診療時間が異なります。詳細はご確認いただけますようお願いいたします。 |
休診日 | 第1・第3・第5日曜・祝日 |
診療方法 | 完全予約制
※当クリニックは完全予約制ですが、急患は随時受け付けております。 お電話にてお問い合わせください。 |