
シミの種類によって
治療法が異なります
顔のシミ取りレーザー治療(MedLiteC6)
顔のシミ取りレーザー治療とは
About
しみの種類によって治療法が異なります

当クリニックでの治療法を、詳しくご紹介していきましょう。
顔のシミ取りレーザー治療の特長
Feature
(1) 日光性のしみ(いわゆる普通のしみ)
紫外線は、老化(しみ しわ)の原因だけでなく、皮膚がんの原因にもなります。
角質層の下にある基底細胞層に分布するメラノサイトが、日光を皮膚に入れないようにするために、メラニンという黒い物質を出します。これが日焼けの原理です。
10代20代の頃であれば、角質層のターンオーバーにより約28日で元の肌色に戻ることができますが、年齢がいくとターンオーバーの日数が40日、50日とかかるようになります。
また何回も紫外線を浴び続ける結果、メラニンをターンオーバーできなくなり、メラニンが残ってしまったものがしみになります。
治療法は、レーザー治療、外用剤治療があります。
優しいレーザーでしたらレーザートーニング(MedLiteC6)、ヴィーナス ベルサのヴィーナス フォト、強いレーザーでしたらQスイッチルビーレーザーがあります。
(2) 肝斑
肝斑の特徴は、両頬になんとなく“べたっ”とあるしみ様黒ずみです。
肝斑の下に赤い炎症がともなっていることが多く、女性に多いと言われています。
原因は、いくつかの複合要素が言われており、体質、女性ホルモン、擦りすぎによる炎症が考えられます。特に女性はお化粧をするので、洗いすぎ、擦りすぎる傾向にあります。
洗いすぎ、擦りすぎると角質層が薄くなり、肌に慢性的な炎症が起こります。
慢性的な刺激がメラノサイトを活性化してしまい、メラニンが増加して肌が黒ずみます。いわゆる炎症後色素沈着の状態です。
女性ホルモンの影響でも、肝斑が増悪することも言われています。
また、同じ炎症が起こっていても、肝斑になる人と、そうならない人もいることから、色素沈着しやすい体質もあるかと考えられます。
肝斑治療は、以下の3つの治療を同時に進めないと、治療に難渋します。
- (1) 洗いすぎない、擦りすぎない
- (2) トランサミンを内服、もしくは点滴する
- (3) レーザートーニング(MedLiteC6)をする
(2)トランサミンは、内服、もしくは点滴をすることによりメラニンの合成を抑えます。
(3)レーザートーニングは、MedLiteC6(Qスイッチヤグレーザー)を1064nmの波長で弱く照射する方法を言います。肝斑にしみを取る強いレーザーを照射すると、逆に炎症が強く出てしまい、肝斑が濃くなりますので、炎症が起こらないこの優しいレーザーを照射します。
優しいレーザーですので、治療回数は最低でも5回から10回はお願いしています。始めの5回までは1~2週間おきに照射、その後良くなれば再発予防のため、1ヶ月に1回の治療をお勧めしています。
また、ハイドロキノンやトレチノインといった外用剤を併用することにより、より治療効果を高めることもできます。
(3) ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
皮膚の比較的深い層、真皮にメラノサイトが存在します。
そのためレーザートーニングやフォトフェイシャルのように、優しいレーザーでは消えることはありません。治療には強いレーザーが必要です。
当クリニックでは、黒に反応の良いQスイッチルビーレーザーを使用しています。ただ、ADMがある方も、肝斑や他の日光性しみと混在していることが多いので、その際の治療方法についてはご相談ください。
(4) 雀卵斑
小さな茶色いしみが、鼻を中心に左右の頬に対称に散らばります。遺伝的要因が強く、幼少期から発生するのが一般的で日焼けや妊娠で悪化する場合があります。
治療法はレーザーと外用剤があります。レーザーはヴィーナス ベルサのヴィーナス フォト、Qスイッチルビーレーザーがお勧めです。
レーザートーニングの症例
まずは、カウンセリングにてお悩みをお聞かせください。
[完全予約制]
11:00~19:00(月・火・木・金・土)
10:00~17:00(水・第2日曜・第4日曜)
メールは24時間受付中!(返信は営業時間内になります)
料金
Price
日光性のしみ(いわゆる普通のしみ)
レーザートーニング | 部位 | 回数 | 料金 |
---|---|---|---|
MedLiteC6 | 顔全体 | 1回 | ¥11,000 初回半額¥5,500 |
首 片面 | 1回 | ¥11,880 初回半額¥5,940 | |
その他部位(10×10cm) | 1回 | ¥11,000 |
ヴィーナス ベルサ | 回数 | 料金 |
---|---|---|
ヴィーナス フォト | 1回 | ¥13,200 初回半額¥6,600 |
Qスイッチルビーレーザー | 単位 | 料金 |
---|---|---|
しみ | 1Shot | ¥1,100 |
外用剤 | 料金 |
---|---|
ハイドロキノン | ¥1,100 |
トレチノイン | ¥4,400 |
肝斑治療
(2)トランサミン | 回数 | 料金 |
---|---|---|
トランサミン・シナール・ユベラ 内服 | 1ヶ月 | ¥4,950 |
(3)レーザートーニング | 部位 | 回数 | 料金 |
---|---|---|---|
MedLiteC6 | 顔全体 | 1回 | ¥11,000 初回半額¥5,500 |
首 片面 | 1回 | ¥11,880 初回半額¥5,940 | |
その他部位(10×10cm) | 1回 | ¥11,000 |
外用剤 | 料金 |
---|---|
ハイドロキノン | ¥1,100 |
トレチノイン | ¥4,400 |
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
Qスイッチルビーレーザー | 単位 | 料金 |
---|---|---|
しみ | 1Shot | ¥1,100 |
雀卵斑
ヴィーナス ベルサ | 回数 | 料金 |
---|---|---|
ヴィーナス フォト | 1回 | ¥13,200 初回半額¥6,600 |
Qスイッチルビーレーザー | 単位 | 料金 |
---|---|---|
しみ | 1Shot | ¥1,100 |
CONCEPT
シミや肌表面のエイジングケアから、
長年悩んだたるみやボディのケアまで。
MAクリニック心斎橋は、アンチエイジングを目的とした美容皮膚科です。
治療の良い結果ばかりを伝えるだけではなく、
リスクが伴う場合はそのこともしっかり説明させていただく治療方針で、
真摯な美容医療を目指します。
MAクリニック心斎橋 院長 髙原 厚子
所属学会 | 日本形成外科学会 日本美容外科学会(JSAPS/JSAS) 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 |
---|
まずは、カウンセリングにてお悩みをお聞かせください。
[完全予約制]
11:00~19:00(月・火・木・金・土)
10:00~17:00(水・第2日曜・第4日曜)
メールは24時間受付中!(返信は営業時間内になります)
CAMPAIGN
春のおすすめメニュー
-
水光注射
通常料金33,000円
-
しみ・肝斑治療
メドライトC6通常料金11,000円
-
フェイスラインがシャープに
顎のヒアルロン酸注入通常料金1本 88,000円
-
クールスカルプティング+今だけ脂肪燃焼漢方9包(3日分)プレゼント
通常料金55,000円
-
メソセラピー
(脂肪溶融注射)通常料金16,500円~33,000円
-
アンカーリフト6本セット
(片側3本ずつ)通常料金165,000円
-
ウルトラVリフト
通常料金60本 110,000
-
木曜限定!
医療ハイフ(HIFU)
皮膚表面たるみ・小じわ解消通常料金132,000円
SNS・メディア
MAクリニックの関連情報
提携先

