たち耳:大阪心斎橋で手術が保険で出来る【MA皮膚科クリニック心斎橋(女性医師・土日診療 】

SYMPTOM

たち耳

MAクリニック心斎橋 院長
髙原 厚子

当院は待ち時間を少なくするため、
完全予約制にしています。
当日でもご予約いただけます。

[完全予約制]
11:00~19:00(月・火・木・金)
10:00~17:00(水・土・第2日曜・第4日曜)

メールは24時間受付中!(返信は営業時間内になります)

たち耳は、コップ耳,小耳症,耳介形成異常と様々な名前で呼ばれます。軽いものは、見た目の問題だけのこと多いですが、重症になるとマスクが出来ないなど日常生活に支障が生じることもあります。
海外ではたち耳はミッキーマウスの耳と言われ、小児期から治療されることが多いと聞いています。

当院では日常生活に支障がきたしているものについては、保険治療で手術させて頂いています。

手術法

麻酔の注射を行います、痛みに弱い方は笑気麻酔も併用できます(保険適応)。
耳の裏側を切ります。裏側しか傷が残らないので、手術の傷はほとんどわからなくなります。

軟骨を剥離し、立っている軟骨を縫合し、軟骨の矯正を行います。

  • 手術は局所麻酔で行います。日帰り手術が可能です。
  • 手術時間は片側30分から60分です。(程度によります)
  • 7日から10日で抜糸します。
  • シャワーは翌日から可能ですが、夜寝る時の外固定(再発しないように)は約1ヶ月~3ヶ月必要となります。(耳輪のようなもの)
  • 日常生活に支障がある場合は保険適応です。手術当日の健康保険の本人負担分は、片
    側で約59,000円、麻酔料・薬剤は別途かかります。
  • 原則的に初診時に即手術は行っておりません。まず診察をして手術の適応かどうかを判断します。手術の適応があり、患者さんご自身も手術を希望される場合はまず術前検査を行い、手術日を決定します。以後の来院日は手術当日、手術翌日、術後1週間、術後2週間、術後1ヶ月、術後3ヶ月・・・術後6ヶ月、1年となり、1年間のfollow upを行います。
    術後1年で再発がなければ大丈夫です。

当院は待ち時間を少なくするため、
完全予約制にしています。
当日でもご予約いただけます。

[完全予約制]
11:00~19:00(月・火・木・金)
10:00~17:00(水・土・第2日曜・第4日曜)

メールは24時間受付中!(返信は営業時間内になります)

[休診日]第1・3・5日曜日・祝日

CONCEPT

心斎橋で手術のできる皮フ科・形成外科
女性院長が丁寧に施術をいたします。

老若男女すべての方に。自身の体験より、女性院長が丁寧に施術をいたします。西区、新町、心斎橋の方はもちろん、皆様のかかりつけ医院として、なんでもご相談下さい。

昼休みに、会社帰りに、日曜日の診察もありますので、親子でも診察、様々な患者様にお越しいただき、様々な用途にお応えしていきます。

女性院長ならではの細かな視点からのアドバイスもさせて頂けると思います。

・朝から手のかゆみが
・急に皮膚にしこりが・・・
・湿疹が止まらない・・・

など我慢せずに、まずは御相談下さい。

MAクリニック心斎橋 院長 髙原 厚子

所属学会 日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS/JSAS)
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
主な資格 日本形成外科学会専門医
日本形成外科学会レーザー分野指導医
日本形成外科学会再建・マイクロサージャリー分野指導医